UAV(ドローン)による測量について

弊社では、UAV(ドローン)による測量が主となります。
測量成果物としては、複数枚の平面写真を合成したオルソ画像、平面写真から画像解析して作成した3Dモデルなどがあり、設計・計画に役立てています。

地形測量においては、測量機器を用いて空撮と両立しての作業になり成果物の精度を高めております。

また、その他に使用用途として結婚式を空撮したり、落石調査の空撮など人があまり立ち入ることが出来ない箇所などの空撮をしています。

UAV(ドローン)による測量について

UAV(ドローン)による成果

オルソ画像とは

オルソ画像は、写真上の像の位置ズレをなくし空中写真を地図と同じく、真上から見たような傾きのない、正しい大きさと位置に表示される画像に変換(以下、「正射変換」という)したものです。
オルソ画像は、写された像の形状が正しく、位置も正しく配置されているため、地理情報システム(GIS)などにおいて、画像上で位置、面積及び距離などを正確に計測することが可能で、地図データなどと重ね合わせて利用することができる地理空間情報です。

空撮成果(オルソ画像)

加須良川桂橋周辺
加須良川桂橋周辺
広河原測水所周辺
広河原測水所周辺
黒部川第二発電所周辺
黒部川第二発電所周辺

オルソ画像による図面との整合

オルソ画像としての成果物を実際の図面に重ね合わせることで、図面の整合をとることが出来ます。
整合をとることで、図面の地形・設備の有無、または修正などが即座に判明し、図面を正確に反映させることが可能になります。

整合成果

図面との整合-1
図面との整合-1
図面との整合-2
図面との整合-2
図面との整合-3
図面との整合-3

UAV(ドローン)使用用途

  • 地形測量・土木測量(災害・地すべり・工事計画・経時変化追跡)
  • 採石場の形状・道路陥没現況調査
  • 河川や砂防の現況調査(砂浜形状調査等)
  • 火山地形・地すべり挙動調査
  • 遺跡調査
  • 商業用・産業用以外での空撮サービス

UAV(ドローン)使用例

ここに掲載しているのは、空撮実績の一部です。これ以外でも色々な用途が考えられますので、是非ご相談下さい。

写真測量
写真測量
現況調査
現況調査
高低差が高い場所
高低差が高い場所
高低差が高い場所
高低差が高い場所

空撮に関する注意事項

1.風速の強さによって撮影条件が変動します

  • 風速0~3m/s 安全に空撮が可能
  • 風速3~5m/s 場所によって突風などが発生し、墜落の恐れがあるので様子見で撮影
  • 風速5m/s以上 撮影中止

2.天候による条件

  • 雨天、降雪による撮影は受け付けておりません

3.機体の条件

  • 動作テストや使用中に機体に異常を感じた場合は撮影を中止します
    ※他の電波使用機器などからの影響により、電波の干渉を受ける場合もあります

4.GPSの条件(GPSの受信数によって、UAV(マルチコプター)の操縦が困難になるため)

  • 受信数0~※5 UAV(マルチコプター)の飛行不能(飛行してもホバリングが出来ず暴走など起こす)
    ※受信数5だと、時間経過により飛行可能になります
  • 受信数6以上 安定した飛行が可能

5.撮影場所

飛行範囲は基本、機体が目視できる範囲になります。
以下のような条件、場所での空撮についてはお引き受けできかねます。

  • イベント撮影時の人の頭上・付近
  • 公共交通機関・空港・幹線道路(建設中での撮影はご対応いたします。)
  • 電線、アンテナ、避雷針等の側(電波混信の恐れがある場所)
  • 海上撮影等、塩害が発生する場所での撮影は機体のメンテナンス費が発生します。
  • 断崖絶壁(気流によりドローンが暴走の恐れがあります)
  • 雨天・降雪・風速5m/秒以上時
  • 足場が不安定な場所
  • 木々など障害物が多数ある場所
  • その他、公序良俗に反するものまた日没後のフライトも現状実施しておりません。予めご了承ください。

Coresystem.inc

パソコン・建設ITで困ったならコアシステム!

0765-52-5270

お気軽にお問合せください! 受付 8:00-19:00(日・祝除く)

お問合せフォームはこちら
CONTACT FORM