座標変換・距離計算・各種フォーマット変換など、位置情報を扱う便利ツールをまとめました。

1.座標変換ツール【おすすめ!】

平面直角座標 ⇔ 緯度経度 を相互に変換できるExcelツール
大量データの一括処理も可能で、業務効率化に最適

特徴・できること

  • ExcelにXY座標を入力し、ボタン1つで緯度経度⇔XY座標を相互変換
  • 分秒・十進度の両形式に対応
  • 変換地点のジオイド高も自動表示
  • 計算式は国土地理院が公開している公式数式を使用
  • 通信不要、ローカル環境で完結

ダウンロード(無料版)

国土地理院の「測量計算サイト」では難しい、大量変換に対応。
回数制限(5回)付きの無料版をこちらからダウンロードできます。

購入(有料版)

以下の2タイプをご用意しています:
• 無制限版(通常)
• 無制限+SIMA対応版(座標をSIMA形式で保存)

いずれも 1,000円(税込) にて販売しています。ご希望の方は下記よりお問い合わせください。

2.Android座標変換アプリ

平面直角座標⇔緯度経度 に対応したAndroidスマホ専用アプリ
※Excelではありませんが、座標関連ツールであるためこちらも掲載しています。

特徴

  • 電波が届かない山間部などでも利用可能
  • 変換結果の保存に対応
  • Android 11以降の端末で動作確認済み

購入(有料)

  • 本アプリは 1,000円(税込) にて販売しております。
  • ご購入を希望される方は、以下よりお問い合わせください。

3.度分秒⇔10進変換ツール

緯度経度表記の「度分秒」と「10進法」を相互変換できるExcelツール

特徴

  • 度分秒を10進法に変換(または逆)できる
  • “°”、”′”、”″”、”° ‘”、dms など様々な表記に対応
  • 書式を気にせずボタン一発で一括変換

ダウンロード(無料版)

回数制限(5回)付きの無料版をこちらからダウンロードできます。

購入(有料版)

以下の方におすすめです:
• 回数制限なく使いたい
• SIMA形式で保存したい(※対応版も含む)

価格:1,000円(税込)

4.Google Earth表示用 KMZ変換ツール

平面直角座標(X,Y)や緯度経度の座標列を、Google Earthで一括表示

特徴

  • Excelに入力した平面直角座標(X,Y)または緯度経度の座標を KMZ形式に変換
  • 座標列を貼り付けて「KMZ作成」ボタンを押すだけの簡単操作
  • 作成されたKMZファイルをダブルクリックするだけで、Google Earthに座標が表示されます

ダウンロード(無料版)

回数制限(5回)付きの無料版をこちらからダウンロードできます。

購入(有料版)

以下の方におすすめです:
• 繰り返し変換を行いたい方
• 業務利用や大規模データに活用したい方

価格:1,000円(税込)

5.住所⇨緯度経度 変換ツール

住所から緯度・経度を取得し、Excelで一覧化

特徴

  • Excelに記入した住所をもとに緯度・経度を自動で取得
  • 「変換開始」ボタンを押すだけのシンプル操作
  • 住所欄が空白になるまで自動で一括処理
  • 国土地理院が提供するWeb APIを使用

ダウンロード(無料)

無料でご利用いただけます。以下よりダウンロード可能です。

6. 2地点の距離計算ツール

緯度経度座標間の距離を計算(球面3角法)

特徴

  • 緯度経度座標の2点間距離を自動計算できます
  • 球面三角法により、高精度な計測に対応
  • 緯度・経度を入力するだけの簡単操作
  • 累計距離の算出にも対応しています

ダウンロード(無料)

無料でご利用いただけます。以下よりダウンロード可能です。

7. GeoJSON変換ツール

平面直角座標 ⇔ GeoJSON形式 への相互変換が可能

特徴

  • Google Mapなどに測量結果を貼り付けたい時に便利
  • 平面直角座標データをGeoJSON形式(線データ)に変換可能
  • 緯度経度からGeoJSON形式への変換も対応
  • フォーマット不要で貼り付け・変換できる簡単操作

ダウンロード(無料)

無料でご利用いただけます。以下よりダウンロード可能です。

8.GPXファイル作成ツール

緯度経度リストからGPXファイルを作成

特徴

特徴

  • 緯度・経度の座標リストから、GPXファイルを自動作成
  • Googleマップなどにルート図として貼り付け可能
  • Excelファイル上で簡単に操作
  • 測量結果の可視化やナビゲーションに便利

ダウンロード(無料)

無料でご利用いただけます。以下よりダウンロード可能です。

9.GPSログ⇨XY座標変換ツール

GPSログ(NMEA形式)を平面直角座標に変換

特徴

  • オリンパス製タフカメラのGPSログ(NMEA形式)に対応
  • GPSログをExcelで読み込み、平面直角座標に一括変換
  • CADなどに貼り付けて図面化可能
  • 測量後の位置データ処理に最適

ダウンロード(無料)

無料でご利用いただけます。以下よりダウンロード可能です。

10.撮影位置付きアルバム作成ツール

写真に含まれる位置情報をもとに、撮影場所(住所)入りのアルバムを自動作成

特徴

  • 写真の位置情報を住所に変換し、写真に貼り付けてアルバム化
  • 処理対象の写真を選んで「貼り付け」ボタンを押すだけの簡単操作
  • カメラメーカー・モデル名・撮影日・緯度経度・高度・住所も出力される
  • 撮影日だけを表示するA3レイアウト版も用意

スマホで撮影した写真には、
位置情報(Exif)が記録されていることが多いため、
こうした処理が可能になります。

ダウンロード(無料版)

回数制限(5回)付きの無料版を2種類ご用意しております。

通常タイプ

写真ごとに、カメラ名・モデル名・撮影日・緯度・経度・高度・住所などの情報を表示したアルバムを生成できます。

撮影日のみタイプ

住所ではなく「撮影日」のみを記載。
簡易なレイアウトでA3印刷に適したフォーマットです。住所情報は含まれません。

購入(有料版)

制限なしで利用したい方におすすめです。
繰り返し利用したい場合は、有料版(1,000円)をご購入ください。